★★活動状況★★

🎵八千代市の音楽の先生方の講習会

今日は愛の風の練習をお休みして、八千代市の音楽の先生方の講習会講師。小中学校の先生方だけあってどんどん歌える人達の集団。それだけにまた、指導内容も難しい。『もみじ』『僕らの日々』『群青』を指導。発声の3つの基本状態(吸気裏声地声でしゃべる)、雪男からニャンニャンで鳴らし、音律からの共鳴と授業の基礎から入り、最後はバディから表現へ。『群青』では涙を流しながら歌っている先生方も多かった。『先生』とは、先を一緒に生み出すから先生なのだ✨と今年の正月にひらめいた言葉を話すと共感と共に教育学の本質が見えた。

☆ 名古屋 音楽レシピの会

やすしげ先生の楽しい合唱メソードを使っての講習会も新しい内容を入れての講習会になります。今回は、合唱指揮法を入れての講習会。指揮法の講習会というと今までは、叩きや平均運動、そして先入やはめ込みから図形で終わってしまうパターンがほとんどです。今回は、合唱指揮法としてもっと深く突っ込んだ講習になりました。


その後の感想をいただきました

本日は本当にありがとうございました。

 

私は教員ではなく、音楽スクールでボーカルトレーナーとして勤める傍ら、個人で活動するために動き始めていまして、昨年に母校の中学校の生徒の方々から案をいただいて、今月に合唱曲を使って企画したイベントを行う予定になっています。

しかし、いつも何か行う前に感じ取れる

インスピレーションが今回は全く湧いてこず、たまたま以前ご縁のあった藤田さんより送っていただいたメールから本日のセミナーを知り、安茂先生のセミナーに参加させていただくこととなりました。

 

本日受けて、とても感動しまして。

合唱とは音楽とはこういうことだ!と、本来の位置に戻していただけた気がします。

安茂先生の一語一句があまりに貴重だと感じましたので、聴き逃さないようメモをしました。

頭で予定のイベントの内容を考えていたのですが、本日のセミナーで心技体に戻していただくことができました。

 

波の動きでは特に、なぜか感動して、自然と涙が出てきていました。

 

安茂先生の素晴らしいお話を二時間の間に凝縮してお伝えいただき、本当にありがとうございました。

 

質問があった訳ではなかったのですが、感謝と感動したことをお伝えさせていただきたく、ホームページより感想を送らせていただきました。

 

また、安茂先生のセミナーがあるときに是非参加させていただきたいと思います。

 

季節の変わり目になりますので、どうかご自愛ください。

 

今後ともよろしくお願い致します。

☆ 品川区小中学校授業研修会

品川区の小学校、中学校の先生方が集まっての授業研修会。今日の授業は浜川中学校の8年生のクラス。教材は『時の旅人』。第一印象はよく歌っている。男声の声が良い。男女仲良く合唱に前向きに取り組んでいる。授業のメインが『声作り』なので、研究協議ではその辺に焦点を絞って助言させていただいた🎵最後は曲を先生方と歌いながらの検証。充実した時間となった✨特出すべきは、研究協議での先生方のKJ方による授業分析だ。主体的にできていた事柄を青の短冊で。技術的に効果が出ていた事かについての事柄を赤の短冊。その他を黄色の短冊に書き込み、ボードに張っていく。素晴らしい品川区の小中の音楽の先生たちです。

☆ 旭第一中学校飛び込み授業

旭市の第一中学校の合唱祭に向けての練習。3年生の各クラスの自由曲と学年合唱を指導した🎵。昨年も行ったわけだが、昨年より歌の質の面でレベルアップしていた。元気があるのでそれを歌の声に変えてあげればよいのだ。さらに、手をおでこにかざして歌うのも効果的であった。この時期、3年生の男子が、女子より精神的にも大人になる時期なのだが、まだちょっと早いような感じであった。あと1~2週間❗というところかも。楽しみだ✨

☆ 姫路研修会授業研究および研修会

姫路の中学生の授業とそのあとは先生方との研修会。若いときからの音楽の捉え方が大事ですよね🎵音楽は言葉にはできないのだけれど、それを言葉にすると難しい言葉になってしまう。感じる姿勢、味わって体験するのが一番だと✨

特に小学校のうちからが大事なんだよな❤️発声のしかたも含めて 。先生方との講習会ではパワフルな先生方に囲まれて圧倒されました。時間がなくなってしまい申し訳なかったです。言い足りなかったことなどは『やすしげ先生の合唱メソード』を参考にしてください✨

☆ 福島県 NHKコンクール 審査

凄い🎵凄いの連続です。全国大会以上との噂は聞いていたものの、後半にいくにつれて全国レベルの合唱が連続。しかも、中学生?。と、思わせるほどのレベルは本当に凄い。33校で県大会があると審査も狂うよね(((・・;)🎵そして、その演奏が、部活ではない所も関係ないレベル。本当に勉強になりました。口では言えないぐらい❗...そして、福島の本選会二日目。今日は小学校31校の審査をさせていただきました✨もちろんどの地区の小学生の合唱も素晴らしかったですが、驚いたのは郡山市内の小学校の合唱。今まで中学校の合唱は何度も聴いたことがありましたが、小学校の発声から共通すべきことが本当に多く見つかります。それが中学、高校、そして一般と繋がっているんだということを肌で実感しました🎵素晴らしい演奏というより、驚きです✨

 

☆ フジテレビ 坂本九番組 に出演 8月8日

フジテレビに出たよ。坂本九の心の瞳🎵最初はコーラスランドに載せたのがきっかけ。ずいぶん前だけどね✨

☆ 音楽之友社 夏の指導者講習会 7月31日

昨日の千葉県の夏季音楽研修会に引き続き、今日は音楽之友社主催の夏季音楽研修会。『風のことば』『ありがとうの約束』の曲を使って指導しました。春にレコーディングした曲でもあり、小学校の?担任や音楽専科の先生方も多く、歌の力を再認識した講習会になりました。終わってからのサイン会(質問コーナー?)では、発声の理論に関する悩みや生徒とのコミュニケーションの悩み、そして苦楽を共にする大切さなどの話をそれぞれ感想をいただき、とても熱い時間となりました✨『やすしげ先生の合唱メソード』バイブルに是非してください🎵

☆ 東京都合唱祭 講師 7月7日・8月10

東京都合唱祭    新宿文化センターホール

東京都のレベルの高さを実感するような合唱祭だった。。特に若い世代の発声が素晴らしい🎵それに触発されてシニアの歌いかたもよかった。普通なら内筋で声帯がしっかり伸びる前に音程をとってしまう(いわゆるだんご声)ところだが、全くといっていいほどそれがない。東京都はホールがいいからか。はたまた、発声のレペルが高いのか。勉強になった1日だった。

 東京都の合唱祭。7月に続いて今日は2回目の講師。演奏者のなんと若い方々の多いこと。この勢い、と技術の高さは何者?と思わせるような演奏が続いている🎵これは、学生たちの合唱団の熱さがそのまま一般になったという勢いだ。もちろん演奏的には円熟というわけにはいかないが、忙しい中、合唱を紡いでいる様子がしっかりうかがえ、またそれが前向きなのだ✨大いに学ぶところが多い合唱祭だった。東京都は、『合唱人口倍増計画』というものを数年前からやっている✨それが地に足が着くかの如く、男声合唱や混声合唱、女声合唱に現れている🎵

☆  千葉県夏季音楽研修会 7月30日

7月も残り2日。今日は千葉県の夏季音楽研修会。なんと9時45分から4時まで。延々2時30分を2コマ🎵じっくりと日頃の考えや実践を講習させていただいた。県内各地から入らした先生方なので200名に届く勢い。そのパワーもたいしたものだが、それを2日間こなすという熱意に千葉県の凄さを感じる。午前中は授業の導入の話や声についての雑学をはじめ、楽しみながら声を出させていく方法を伝授した。また、発声の理論(呼吸、声帯機構、共鳴)に基づいた実践を講習させていただいた。今はできなくても、いわゆる府に落ちることが大切なんだと思う。どんな指導も必ずその奥には深い理論がある。午後は、ハーモニーづくりを実践を交えて示していった。 学校の先生方だからこそ、1番伝えておきたいことがらなんだと思っている🎵長かったけど終わってみればあっという間だった。

☆ 合唱団ノア 15周年 記念演奏会 

合唱団ノアの15周年記念演奏会が終わった。今までの演奏会で一番充実した音楽になったと思っている。明らかに発声や音楽はみんなが進化していることを実感した演奏会だった。まずは『バッハ』オープニングでマタイを使うなんてなかなかない試みではあったが、素晴らしいバッハになったと思っている。すべての中で一番よかったのではないかのも自分では思っている。オルトナー先生のバッハの公開レッスンを聴講させてもらったことが大きい。『くちびるに歌を』は当日朝に構成のエスプリがあり、リハーサルでまた伸びた🎵それについてきてくれたノアのメンバーも凄い✨明日の音楽につながると思う。『相澤シリーズ』は隊型を変形一列に変えての本番。斬新な和音に対応するためだ。大きい木では肩を組んでの演奏を提案。これは発声的に胸郭をあげる状態を作り、喉頭を下げた安定した状態を作れる裏技。これが効をそうしてか声の飛びが違ったらしい。ただ、揺れがルバートの対応に支障がありあまりテンポを動かすことができなかったことが次への課題となろう。『木下牧子』ステージはまたまた隊型を変えた。ちょっとしたコントを入れることによってインターバルができ、声の戻しにつなぐことができた。コントの内容はアマチュアだからこそ許されるかな。とても会場はいい雰囲気に包まれていたと思う。『中島みゆき』のポップスステージでは、歌いかたも変わり、弾けたよいステージになったと思っている。

  ノアのこのところの成長は素晴らしい✨休団する若干のメンバーが出てしまったのは寂しいが、また一歩ずつ努力を続けていきたい。ここで、音楽によって助けられ、慰められ、かけがえのない仲間を得てきた。人生の中に音楽のある生活を🎵と望みたい。

 

☆ 群馬県課題曲講習会 & 先生方研修会 6月29日

群馬県てのNHK課題曲講習会はモデル校を使っての指導。限られて時間の中で、やることが多かった。よく歌っていたのだが、大事な声の指導にもう少し時間をかけたかった。後半は、音楽の先生方の指導。『やすしげ先生の合唱メソード』を使っての指導。一瞬にして先生達の表情が変わるのは、理論と実践の根底が揺らいでいないからだと思う。アドラーはこんなところにも生きている✨ホールの写真は終了後残って勉強していた子供達。よく響くホールで羨ましい🎵

 

☆ 兵庫県長坂中学校 講師 & 講演会 6月24日

昨年に引き続き、兵庫県での講習会。今年は、中学校の授業に飛込み授業をおこなった。一瞬にて変えるのが飛込み授業の面白いところ。今日も最初で雰囲気を変える。その学校の先生方なので、音楽科というよりは、圧倒的に他教科の先生が多い。だからこそ、音楽のもつ意味合いは大きい✨『楽しかった~』と万面の笑みを浮かべて帰っていく生徒達を前にして音楽の素晴らしさやクラスで歌っていくことの大切さ、それを指導することの意義を思った。

    授業後には引き続き校内研修会。専門でない先生方だからこそ、やる意味は大きなこととなる。生徒達の本当に楽しそうな笑顔に今日も救われた🎵『ヤスシゲ先生の合唱メトード』には、音楽の先生達ばかりではなく、一般の方々にもバイブル的に使える内容が多く。分かりやすく生き方の方向性がわかる。是非手元に置いておいて欲しい。

☆ 市川市地域指導者講習会 5月24日

昨日は市川市の地域指導者の講演会に招かれ講演をおこなった。普段は音楽の先生の前で指導をする事はあっても、今日のようにスポーツ系の先生方の前で話をするのは初めてだった。テーマは子供との接し方。アドラー心理学を踏まえての内容。今まであたためてきた意欲を持たせる言葉かけや、共同体感覚を持たせる指導の仕方を話させてもらった。実技も「あなたは誰?」や「たい焼きリズム」等を入れ込み楽しく教えることができた。

☆ あきる野市 秋多中合唱祭  3月6日(水)

 あきるの市立秋多中学校の合唱祭にうかがいました✨まずびっくりしたのが『キララホール』ものすごい残響のホールでした。たぶん2秒以上はあるホール。こんなにスパらしいホールで歌えるなんてなんて幸せな子供達だろう。そして、その歌声も感動に満ち溢れていました✨

特に3年生の合唱のレベルの高さには驚かせられました🎵そこまでには、生徒たちと先生方の血の滲むような取り組みがあったはずです。その過程こそが尊く人生において幸せな時間であることは間違いないのです。本当に素敵な合唱をありがとうございました✨

 

☆ 長野講習会  2月24日

 やはり合唱を教えるのは楽しい✨そんな思いを満喫できる一日だった\(^^)/午前中は小学校と中学校の子供たちとの合唱。『ぜんぶ』と『旅立ちの日に』。午後は先生たちの合唱。お悩み相談と、『リフレイン』『はじまり』。また合唱の輪が広がった。校舎も昔ながらの木造。素敵な響きの学舎に感動です。

☆春コン   クラシック、現代音楽部門   2月24日

春コン審査終わってその足で長野へ。夜遅くなってしまうので途中甲斐にて一泊。演奏の興奮でなかなか眠れませんでした✨聴くより指揮した方がずっと楽。審査も結構別れてうーん。細かい審査観点があってもバラけてしまうのは審査員の価値観が違うからなので仕方がないことだが、それがコンペティションの宿命でもある。それを使うかどうかは各団体次第なのだろう。栗山先生がおっしゃっていた多くの嘆きにもにたことがひたひたと心に染みた。勉強になった3日間だった。

☆ 春コン ユース部門  2月11日

桂離宮ホールでの春コンのユース部門を審査させていただきました。皆さん若いだけあって声の伸びがあって魅力的な演奏が多かったと思います。若いって素晴らしい。ステージ🎵一瞬にしてその団体の色に染まる。

  春コンは1度目の時にも感じたのですが、審査方法が他と違います。基準が高いのでどうしても点数的に厳しくなる。賞を気にするより合唱の診断をという意図だと思います。順位より価値観。もっともっとよくなる演奏がたくさんあるね。また、すごく刺激的だったのがジャズ・ポップス部門の演奏。審査は専門の先生方だったので我々は2階席で拝聴させていただきました。バーバーショップスタイルの演奏がとても多くなりましたね。どの団体も大変素晴らしかったと個人的には思っていました。なるほど・・と思わせる演奏だったり、観客席と一体になるキャッチボール感覚だったり、OnとOffをしっかり区別していたり。参考になったなぁ。

 

☆ 葛飾区合唱講習会  2月9日

今年度2回目の葛飾区合唱講習会。あいにくの雪模様で心配されましたが。葛飾区以外からも20名弱の方が講習会を受けにいらっしゃいました。題材は『土の歌』から『死の灰』『平和の祈り』『大地讃訟』。全曲歌って初めて大地讃頌の最初がPだということの意味に気がつかされます。このPの意味が分かる講習会であったと。また、音律や発声についてもよくできました。以前より男声が増えてきたことがうれしかったです。次につながるといいね。

感想から

⚪昨日は天候不良の中での合唱講習会でしたが、ご指導ありがとうございました。
回を重ねる毎に、皆さんが(私も含めて)少しずつですが、先生からご指導いただいた事を理解し身につけてこられた様に感じました。
 そして、先生に毎回ご指導いただいている私たちがいかに幸せであるか、感謝すると同時に毎回の練習時間をもっともっと大切にしなくてはと、改めて思った一日でした。
⚪昨日もご指導ありがとうございました。
帰りのエレベーターの中で、他の合唱団のかたが「すごく勉強になったねー」
とお話されていました^^

☆ 春コン審査委員 2月3日

春コン1日目、熱のある素晴らしい演奏が続きました。✨会場が息を飲む演奏がたくさんありました。松山女子高校のロシアの作曲家委嘱作品にはびっくり、トーンも素晴らしかったです。叡明のピセッティも素晴らしかった。中学校も良い演奏も多かったのですが、発声が一辺倒で、ホールをもっと使った合唱が聴きたかった。普段と違う賞のつけかたで、見方によってはかわるが、審査員の点数のつけ方についてはかなり細かい。ぜひ、次へのステップになるといいと思った。お互い讃え合って真摯に次に向かってください。素晴らしい演奏をありがとうございました🎵

 

☆ 音友 レコーディング

音友ホールにてレコーディング。音友のレコーディングは結構時間で区切られているのたが、早めに終わった曲もあり、いつものように楽しいレコーディングになりました。今回は、中学生のための曲集なので、中学生にも数人入ってもらっての収録。ノアの若手達とのタイアップという異質の組み合わせも上手くいきました✨お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました♥️

☆市川市の先生方の講習会。やすしげ先生の合唱メソッド大公開!1月9日

中学校公開授業2019の申込み開始!】

来年3月に行われる「中学校公開授業2019」の申込みを開始しました!!

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

[日時]2019年3月16日(土)9時55分~16時40(受付9時30分開始)

[会場]音楽の友ホール(神楽坂駅・牛込神楽坂駅・飯田橋駅)

※昨年と会場が違いますのでご注意ください※

[会費]5000円(資料代を含む)

[内容]

●「中2から中3へ、声も心も成長のビッグチャンス ハーモニーと響きの美しさにこだわろう~自ら感じ自ら習得する授業づくり~」横田純子(東京都府中市立府中第四中学校教諭)

●「ヤスシゲ先生の合唱メソッド大公開」田中安茂(合唱指揮者)

●「校内合唱コンのクラス練習でこんなことさせたい」山田泰子(東京都品川区立鈴ヶ森中学校主幹教諭)

●「指揮の基本と応用~『信じる』を教材に~」塚田真夫(合唱指揮者)

●「新曲指導」眞鍋淳一(東京都町田市立鶴川第二中学校主任教諭)・横田純子

[主催]中学校音楽授業研究会

[後援]東京都中学校音楽教育研究会

[定員]180名

[申込締切]2月26日(火)必着

①参加申込書をFAXにてお送りください

②事務局より、折り返し参加証引換券・振込要領を郵送いたします

③振込要領に従って、会費を3月7日までにお振込ください

◆参加申込書は本誌1・2月号、本投稿に掲載

◆原則として、銀行振込の場合は領収証の発行はいたしませんが、ご希望の方は申込書のチェック欄にご記入ください

◆欠席の場合の払い戻しはできません

[問合せ先]〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30 音楽之友社公開授業係

TEL:03-3235-2141 FAX:03-3235-5731

☆ 京葉男声連合演奏会 11月23日 浦安文化会館

 2年に一度の京葉男声連合の演奏会。男声6団体の単独演奏と180名による合同演奏がいつもメインになる。今年は『土の歌』より『農夫と土』『天地の怒り』『平和の祈り』『大地讃訟』が合同。そして市川男声の単独ステージは『クレーの絵本』三善晃作品。ステージを踏むたびに三善作品はよくなってきた。三善作品の素晴らしいところは何度やってもまた新鮮な気づきご現れるところ。市川男声も死にものぐるいでついてきてくれた。もちろんチャレンジ曲なので大変ではあるが、新しいものが出てくるのがわかる。市川男声にも自分にも。あの年まで合唱を紡いできた方々はドイツロマン派に至る音楽の深さを理解してくださる方もいる。だからこそ三善作品を勉強する意味は次につながるのだ。それを理解してくださるかたが増えたのは素晴らしいことだと思う。

 

☆ 千葉県八千代市 講習会 11月21日(水)

千葉県八千代市の音楽の先生方の講習会でした。いつもの講習も、言葉のディクションに迫ろうとしたときに、人生の音楽的な価値観とどのように結びつけて表現の意欲に還元させていくか。そんな永遠の課題でもある内容のことを実は考えながら先生方に教えていました。だって、中学生たちが私ぐらいになったときまで続けている日本人が何人いるでしょう。それってなにか大事なことがあるような気がしています。それがなんであるか、明日以降も考えていこうと思います✨

☆ 46年ぶりの 都立三鷹高校同期会 11月17日

都立三鷹高校25期同窓会

学年の同窓会。実に42年ぶり。みんな最初は顔と名前が一致せず?だったのがあっという間に当時の三鷹高校の生徒の実態へ✨楽しかった~高校時代。あのとき学んだものは結局熱い想いだったのだと再認識。170名で三鷹高校校歌を指揮させてもらい感無量\(^^)/

☆ 千葉県 山武支部講習会  11月15日(木)

千葉県山武支会の研修会。千葉県には1月に教材研究発表会というものがあり、その練習に呼ばれました。声の出し方や本番に向けての練習のしかたを考えます。曲は『素直なままで』『ぜんぶ』。

千葉県山武支会の研修会。千葉県には1月に教材研究発表会というものがあり、その練習に呼ばれました。声の出し方や本番に向けての練習のしかたを考えます。曲は『素直なままで』『ぜんぶ』。

☆ 木更津市内音楽会 11月7日 上総アカデミア

 千葉県木更津市の市内音楽会講師。アクアラインができたので自宅から1時間半で木更津上総アカデミアホールについてしまった。朝4:30に出て時間がもったいなかったかも。8時30分から小学校2ブロック中学校1ブロック。そして先生方の研修会。終わってみれば19:30.どの学校も意欲的でとても充実した時間でした。そして素晴らしい合唱。刺激的でした。講評の内容が学校に帰ってからの太田佳子先生の通信に紹介されました。

☆福井合唱講習会 10月27日(土)~28日(日)

 

午前中は福井県の生徒の発声指導。そして、Cantare~歌よ大地に響け~、はじまりを指導。発声指導に約1時間半。脱線はろいろあったが『楽しかった~』とみんな生徒が手をあげてくれたのがすごく嬉しかった。『頑張った自分が好きになれる』それが一番。ごこは、先生方への指導。3時間。指導用のDVDと実践を交えながらの指導。みんなはじめての指導プラス指揮法(合唱版)。基礎はやるがそこから先はあまりなかったようで悪戦苦闘していました。終わった後の炉端のダダミの酢の物とブリの刺身は最高でした。

福井の講習会の様子が新聞に掲載されました✨

来年も行きます🎵

 

福井の講習会二日目は78名の中学生の女声達とのレッスン。昨日に続いて発声に重点を置いての1時30分と曲作り2曲1時間30分。いつもの発声と違い!声帯機構を多く取り入れたレッスンは初めてらしく。素敵な声に。音程が下がる原因のひとつに、声帯を伸ばす音で引っ張っていられないことが原因として考えられる。その対処法としてアインザッツを入れることによってより引っ張るこもができるようになった。わからないようにhを母音の前に淹れて復元力を多用すると音に柔軟性が出て美しいビブラートの効いた復元力のある声になる。

☆ 音楽之友社 編集会議 10月24日

2019年度新・中学校クラス合唱曲集編集会議

 音楽之友社で来年度のクラス合唱曲集の編集会議を行ってきました。22曲の中から来年の曲集に掲載する10曲を選択します。作曲家(作詞家)にとっては命を吹き込んで産まれた曲。どの曲も力作ばかりでした。歌ってくれる中学生たちの事を考えながら討議に討議を重ね選択。来年の3月16日に公開授業の時に曲集として発表されます!

☆ 荒川区諏訪台中学校 合唱コンクール特別審査委員 10月20日

 合唱コンクール特別講師を勤めさせていただきました。20周年の記念合唱コンクール。各学年4クラスずつ。どのクラスもよく声が出ていて差がなく素晴らしかったです✨自分が一位につけたクラスはどこも最優秀にはならなかったことからもその実力の拮抗さは判断できるでしょう✨その後講評とともにポイントレッスン。金魚口と声を吸いならの声帯の引っ張りを教えただけで全然声が変わってしまったのには驚きでした。

 

☆ 旭市立第一中学校 訪問10月18日(木)

 10/18(木)

 千葉県旭市立第一中学校におじゃましての音楽の授業をしてきました。パワーのある生徒達でとても乗りがよく、久しぶりに楽しい音楽の授業をしてきました✨難しいことを言うよりも歌は歌の世界にどっぷりと浸かってしまわせてほうが有効。3年生2クラスの授業でしたが、クラス合唱の音楽の授業ほど緊張するものはない。こちらの生きてきた姿勢からテクニックまで全てをさらけ出さないと子供はついてこないし、失礼にあたる。そんな想いを思い出しました🎵

☆ 野田市小中学校音楽会 10月17日(水)

10/17(水)

今日は野田市文化会館にて朝からずっと市内音楽会の講師。野田市のすごいところは、先生方のやる気。夏にも選抜合唱団を公開のもと指導したが、その指導から自分の学校に戻って今日まで実践してきたことを存分に発揮していただいた気がする。演奏会終了後も、先生方を集め講習をした。うれしかったのはCantare~歌よ大地に響け~の吹奏楽編曲ができていて、選抜合唱団と共に素晴らしい演奏を披露してくださった。発声に関しても「復元力」「アインザッツ」「声帯機構」などまた新たな課題を出して締めくくった。

☆ シルバーコーラスフェスティバル 10月7日(日)

10/7(日)

シルバーコーラスフェスティバル審査

第33回シルバーコーラスフェスティバルの審査講評を素晴らしい浜離宮ホールでさせていただきました。朝から晩まで48団体の熱い演奏です。コンクールと違って本当に年輪を重ねた合唱団の演奏。本当に若い人たちに聴かせたかったです。音楽の深さは、この年齢まで真摯に歌と向き合ったからこそできるもの。聴く方もそれがわかる。勉強になった一日でした✨素晴らしい浜離宮ホールの響きもさることながら、この合唱との向き合いかたは本物。空気が止まる演奏がいくつもありました。感心する合唱はコンクールではいくつかあるでしょうが、心から音楽として感動できる円熟の合唱が聴けたのは本当によかったです✨

☆ 市川市ボイトレ講習会 10月6日(土)

10/6(土)

今日は市川市の合唱研究会主催のボイトレ講習会でした。午前中は小学校。午後は中学校。発声の声帯機構から呼吸、共鳴まで懇切丁寧に教えました。代が変わって新たに活動を始めたわけですが、問題は学校に帰ってからそれをいかに広げられるか。先細りではなく万人のものに広げていける事が一番大事な気がします。

☆葛飾区 合唱講習会 9月22日(土)

9/22(土)

葛飾区合唱講習会

約80名の葛飾区の合唱講習会。曲はカンタータ土の歌。9月22日の今日はその中から『農夫と土』『祖国の土』『大地讚訟』をレッスンしました。声の出し方や練習方法など目から鱗状態とのお褒めの言葉を多くの皆さんから言われてちょっと嬉しいです✨今度は来年2月。残りの曲を歌います🎵6月の区民合唱祭に発表できるといいなあ❤️

★放送大学合唱団 第1回定期演奏会 9/7(金)

9月7日(金)千葉市美浜文化ホール 音楽ホールにおいて、放送大学合唱団は第一回定期演奏会を開催しました。

詳しくは常任指揮合唱団の欄をご覧ください。

☆ 東京都中学校音楽研究会講習会

東京都中学校音楽研究会講習会

 さすがに東京都だけあって100名以上の音楽の先生方が三田中学校にいらっしゃいました。いつものように進んでいますが、私自身東京の先生から学んできたことの方が多いので、実際どうだったか。ただ、スタンスの違いや人の違いが音楽にどれだけ影響するかってことに気付いてほしいと思って講習しました。問題は人なんだ。

☆ 水戸講習会

水戸の講習会

水戸市の夏季研修会。音楽の先生たちを前に合唱指導。先生方がまず音楽をする喜びを感じ伝える意思を持たせることが指導者としての宿命であると思っている。終始和やかにあっという間の研修会であった。語りや脱線がいつになく多かったが、この頃見えないものをつかむ重要性を感じている。

☆ 小田原講習会

小田原の講習会

 6時に家を出て小田原の講習会へ。新宿から小田急線。箱根湯本や温泉の地域の先生方もいてうらやましいかぎりでした。小学校の担任の先生が多く、音楽ということで最初緊張気味であった顔つきもご覧の通り。あっという間の2時間の講習でした。今は市内音楽会がどこの地域でもあるので、声の出し方など(特に小学生のチェンジボイス)参考になったようです。先生方の歌声がまず変わりました。

★混声合唱団こだま 第1回定期演奏会 7/1(日)

7月1日(日)かつしかシンフォニーホール アイリスホールにおいて、混声合唱団こだまは第一回定期演奏会を開催しました。

詳しくは常任指揮合唱団の欄をご覧ください。

★クラス合唱のススメ(兵庫県)

兵庫県の音楽部会の講習会

『クラス合唱のススメ ~「歌い合う喜び」と「本物の合唱」を探し求めて~』

 

「興味関心を持つ」ためのステップ1から、「表現力を高める」というステップ4まで、クラスの状況に応じて行き詰まっている原因を探り、それぞれに対応する改善テクニックを伝授。実用的段階別プログラムで「歌い合う喜び」を分かち合い、「本物の合唱」へと導きます。

★Nコン課題曲講習会(千葉県)

NHK全国学校音楽コンクールの課題曲講習会(千葉県)

 小学校 出発

 中学校 GIFTS

 

発声の仕組みから指導をしました。曲の構成・指揮の仕方を含めとてもよい講習会になりました。

☆ 放送大学面接授業 合唱の楽しみ

放送大学面接授業

 放送大学面接授業の講義の一コマ。最終日のグループによる『表現』冬グループ。

表現の方法は、何をやってもいい。その途端に様々な振りを入れた合唱表現が生まれ、音楽の幅が限りなく広がる。今年も80名の受講生が楽しく授業を受けました。

 

☆ 夏のコンクールに向けてのレッスン

東京の鈴が森中学校。冷房のない中70名以上の中学生が汗だくになっての3時間。予選に不安を持っていたというがなんのなんの。とても上手でした。曲作りを中心に指導しました。成果がでてほしい学校の一つです。

 8月29日東京都Cブロック。激戦区でした。金賞!

 そして東京都大会でも、初の銅賞ゲット!おめでとうございます✨

この夏、本当に素晴らしい業績をたくさん作ってくれました。東京都大会で銀賞。もう一息で全国です。有志合唱。何より、栗山文昭先生が2位をつけてくださったことが素晴らしい。本当に音楽的だったからに違いありません。他の学校は、全部部活で出てくる。三善晃作品であったり、松下耕の新曲であったりと全国に通用する曲が多い中、鈴ヶ森中は初心の歌と二十億光年の孤独。ある意味クラス合唱でもやれる曲でした。それだけでもすごいのに、音楽的な曲作りと発声は、大声大会でなく、表現力のある発声でした。腹筋だけだとあの表現力は出てきません。でも、全国にはもっともっとおもしろく感動的な世界があり、部活でなくてやって来る子がたくさんいます。これからは部活だけでは混声は成り立っていきません。いずれにせよ、学校ぐるみでどう男声を確保するかですね。銀賞本当におめでとうございます🎵素晴らしい。みんなにヨロシク!

千葉県福栄中学校。最近急上昇の合唱部。指導に食いついてくる集中力が半端ない!きっといい演奏するに違いない。全日本に出ないのがとても残念です。いいところまで行くのに。

8月28日千葉県予選2日目。ここも激戦区。金賞!県大会へ!

 そして激戦の千葉県大会。枠は1つ。なんと金賞。県教育長賞。ゲット。おめでとうございます✨関東甲信越がんばって下さい。

関東甲信越大会。初の大宮ソニック。福栄中は演奏的には素晴らしかったと思います。

まだまだやるべきことはたくさんあります。声の魅力。それと音楽が重なったときに押しも押されぬ合唱ができると思います。何はともあれ、いい勉強になりましたね。全国大会金賞の常連校が金賞を取っていきましたが、NHKって結構そういうところがあります。初の場合は断トツでないと。 今度は全日本も出ましょう。

 

群馬県小野小学校。以前付属にいらして3年目のU先生。とても熱心。学校には副顧問があと4人とか。素直でかつ素朴な子供たち。声も急成長。あとは音階黒板によって発声と音程を結び付ければ。今後がとても楽しみな合唱部。8月群馬本選。

結果は銀賞。朝一番の演奏にもかかわらずよく頑張りました✨今後がとても楽しみな合唱団!

以前自分が命をかけて創りあげた合唱部。よく頑張っているのに男声の部員が少ない。助っ人あるいは今後昼休み合唱団を創っていけばいずれまた日の目を見ることだろう。または、同声でカウンターテナーで低声を埋めていけば。全日本では頑張り次第でいい演奏が期待できる。8月28日。なんと激戦区で金賞!県大会へ!

 そして激戦の千葉県大会でみごと銅賞に入りました。ここ数年予選落ちしていた南行徳だけどこんなに頑張れたのは団員たちの思い入れ❗おめでとうございます✨全日本はもっと楽しみです🎵

妙典中学校。今年転任したばかりなのに、めきめきと力をつけてきました。U母音を注意。見る見るうちに声が変わった。

7月27日。千葉県予選金賞で県大会へ!

 そして激戦の千葉県大会で銅賞獲得。午前中のハンデも何のその。今後はもっともっと伸びるてしょう。

Nコン!千葉県予選。市川市教えたすべての学校が本選へ‼️

市川市合唱研究会37年、始まって以来のことだ\(^^)/

市川二中、市川妙典中、市川五中、市川南行徳中、市川福栄中、すべて!

一応合唱研に入っている国府台。以上6校!おめでとうございます!

 

市川2中。とてもいい子たちなので何とかしてあげたいと思って発声指導からおこないました。

8月27日千葉県予選。なんと金賞!県大会へ。2中始まって以来。

市川市立曽谷小学校合唱部

TBS子供音楽コンクールに向けての練習にうかがいました。なんでNHKには出ないの?というぐらい上手で丁寧に演奏していました。私が考えた音階エレベーター発声は効果あった?

NHK千葉県大会の結果。枠は1つ。

市川市立福栄中 金賞。

市川市立第五中 銀賞。

国府台女子中  銀賞。

松戸市立第一中 銀賞。

専修大学松戸中 銀賞。

市川市立南行徳中 銅賞。

市川市立妙典中 銅賞。

佐原市立佐原中 銅賞。

市川市立第二中 奨励賞。

関わった学校の躍進が素晴らしかったです。いい演奏をありがとう。コンクールは一瞬ですけど、努力や仲間と練習のなかで得た生きる力の方が大きいので、本当によくがんばり、素晴らしいものを得たのだと思ってください✨みんな本当におめでとうございます✨

★田中安茂還暦記念演奏会を開催しました 4/8(日)

 4月8日(日)市川市文化会館(大ホール)において田中安茂還暦記念演奏会が開催されました。

 

  市川市立第5中学合唱部ほか南行徳中学校OB、塩浜中学OB、市川男声合唱団、合唱団ノア、混声合唱団こだま、放送大学千葉合唱サークルなど田中先生ご指導の老若男女が集い大合唱をしました。

 

  田中ワールドの合唱音楽を披露した素晴らしい演奏会でした。

 

 たくさんのご支援を感謝します。

 

 アンコール曲「マイウエイ」を全員で歌いました。

2泊3日ての山形の講習会。どこの地域でも悩みは一緒なのだなぁ。そして、コロナの意識も皆一緒。『合唱をメノカタキ』さてさて、それに反発しても、結果はいずれ出てくるので。指導者との話もなかなか消極的になってしまう先生も多い様子。音学的な崇高を求める物とは、根本は一緒なのだから、こういう時こそ音楽の哲学を討論してほしい。とはいえ、大雨で大変な中、みんなで歌って、考えて、有意義な講習会だった。

山形での講習会🌟

山形での講習会🌟